Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ディズニーロルカナ・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

MTG:「久遠の終端」統率者デッキ(赤黒緑)

昨日、我慢できずに劇場版「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」を見てきましたw

 

youtu.be

 

鬼滅は好きな声優さんがいっぱい出てるので、絶対に映画館で見たいと思っていたので公開初日に行こうか迷ってましたが、

 

夏休み期間ってこともあって、キッズがいっぱい=マナーが心配ってことで、落ち着いてから行こうかなぁと思ってたのですが、

 

かなり泣ける映画ってことだったので、ストレス緩和には持って来いだなぁと思って行って来ましたw

 

案の定、映画館自体が超満員って感じで、モバイルオーダーの飲み物1つ買うだけで20分待ち

 

割引券があったので「Dolby Atmos」版で見たのですが、それの影響もあってか、通常版よりはかなりモラル高めの人も多く、まだマシって感じでしたが、

 

こればっかりは仕方ないですが、津波関連の警報がなったり、上映後に床一面ポップコーンやらが散らかってたりと、散々な感じでしたが、

 

内容自体はこれだけヒットしてるだけあって、「凄い」の連続で圧倒されっぱなしでしたw

 

戦闘シーン含めたその他のシーンのテンポが良すぎて、

 

回想シーンが長く感じちゃったりってのもありましたが、

 

まとめると是非映画館で「見るべき!」って感じでしたねw

 

あとは、約2時間半と長めなのでトイレケアはしておいた方がいいのと、

 

告知で8/1公開の「星つなぎのエリオ」のエンドソングでBUMP OF CHIKENの「リボン」聞けたのが最高でしたw

 

youtu.be

 

 

 

さて、本日までは引き続き、「久遠の終端」統率者デッキの個人的注目カードを取り上げていきたいと思います^^

 

Amazon.co.jp: マジック:ザ・ギャザリング 久遠の終端 プレイ・ブースター 日本語版(BOX30パック入り)MTG トレカ  ウィザーズ・オブ・ザ・コースト EOE D44471400 : おもちゃ

 

今回は「赤黒緑」についてですね~

 

久遠の終端』統率者デッキ・デッキリスト

 

 

※全収録カードリストはこちらです

 

magic.wizards.com

 

それでは、早速↓↓↓

 

 

 

墓地から土地をプレイ出来て、トークン以外のパーマネントを生贄に捧げる度、

 

クリーチャーのパンプ

 

サポーター系の統率者ですね~

 

 

 

「配備」が必要ですが、土地を生贄にして2枚ドローしつつ追加の土地プレイ権

 

クリーチャー化しても高スタッツの相手のライフ削る効果持ちってことで

 

これはけっこう使いやすいデザインかもですねw

 

 

 

「赤白」に引き続き、「緑黒」もサイクリング土地とバトルランドが追加されたってのは素晴らしいですねw

 


特に「森」関連はアクセスもしやすいですし、これも集めておきたいです!

 

 

 

 

他にも特定のデッキでは活躍してくれそうな新規や魅力的な再録カードもありますね!

 

 

 

 

今回の統率者デッキもちゃんとシナジー重視で再録カードも実用的なものばかりしっかり構成されていて、楽しめそうですねw