Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

【武神】が優勝!?

5月5日(火)に埼玉県で開催された「第12回川鶴CS(参加者:192名)」にて、見事【武神】のチームが優勝されたようです!


今の【HERO】の「ダークロウ」の除外、【クリフォート】のごり押し、【影霊衣】の融通の利くプレイプラン、

それ+どんなデッキでもランク4で色々出来ちゃう環境では、

【武神】みたいにモンスター1匹で立ち向かうようなデッキは厳しいように感じましたが、

どうにか立ちまわれるものなのでしょうか・・・?

「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」が登場してから、かなり苦しそうな印象だったのですがねぇ〜?


とりあえず、個人的に気になったので、早速デッキレシピを取り上げておきたいと思います!


それでは、早速↓↓↓


◎使用者:さんまいどーさん


☆モンスター(20枚)


武神器−ムラク
武神器−ヘツカ
武神器−ハバキリ×3枚
武神器−ツムガリ
武神器−サグサ×2枚
武神−ヤマト×3枚
武神−ミカヅチ×2枚
武神−ヒルメ×2枚
増殖するG×3枚
エフェクト・ヴェーラー×2枚


☆魔法(13枚)


武神降臨×3枚
強欲で謙虚な壺×3枚
炎舞−「天幾」×3枚
ブラック・ホール
ハーピィの羽根帚
サイクロン×2枚


☆罠(8枚)


聖なるバリア −ミラーフォース−×2枚
強制脱出装置×3枚
虚無空間
ブレイクスルー・スキル×2枚


エクストラデッキ(15枚)


CNo.39 希望皇ホープレイ
No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ
No.39 希望皇ホープ
No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク
No.82 ハートランドラコ
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング
ガガガガンマン
ジェムナイト・パール
牙狼 ダイヤウルフ
鳥銃士カステル
武神帝−カグツチ
武神帝−スサノヲ×2枚
武神帝−ツクヨミ
励輝士 ヴェルズビュート


☆サイドデッキ(15枚)


D.D.クロウ
アーティファクト−ロンギヌス×2枚
サイクロン
ダイヤモンド・ダスト×2枚
ツイスター×2枚
魂の解放×2枚
昇天の黒角笛×3枚
武神器−オキツ×2枚


えっと・・・

ごくごく普通の【武神】っぽい感じですよね?

ってことは、使用者のさんまいどーさんのプレイングが凄かったってことですかね〜


「武神降臨」って何かしたらの行動制限ありましたよね・・・?



☆「武神降臨」



通常魔法
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
自分の墓地の「武神」と名のついたモンスター1体と、
ゲームから除外されている自分の「武神」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターをエクシーズ召喚の素材とする場合、
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。


やっぱり、エクシーズ先が種族指定されてましたか・・・

これがもし指定無かったら、確かにけっこう強そうな気もしましたが、

必ずエクシーズしないといけないってわけでは無いので、

状況次第で使い分けできて、確かに融通利くのかもですね〜

単純にこのカード+通常召喚で5000以上の打点が作れそうですし、

2回のバトルフェイズで8000削り切る感じのイメージ何でしょうか?


【武神】もしばらく放置しちゃってますし、自分も久々にいじってみますかねぇ・・・