Spring's Diary

遊戯王・MTG・ゲートルーラー・ボードゲーム等、完全に趣味の事をつらつらとw

要調整・・・? 【幻煌ドラコニア】

せっかくのバニラテーマってことで、早速【幻煌】を組んでみようとしたのですが、

改めて効果を読んでみるとどれも強いのなんの・・・w

これ普通に強い構築でデッキ組んじゃうとヤバい系な気がしたので、とりあえず、お遊び用を取り入れて組んでみたのですが、

もうちょい弱体化させないとヤバいかもですね。。。

まだそこまで対人戦で使っては無いのであれですが、

とりあえず、メモがてら現時点でのデッキレシピを載せておきたいと思います!


それでは、早速↓↓↓


☆モンスター(17枚)


幻煌龍 スパイラル×2
ドラコニアの翼竜騎兵×3
ドラコニアの獣竜騎兵×3
ドラコニアの海竜騎兵×3

伝説のフィッシャーマン×3
伝説のフィッシャーマン三世×3


☆魔法(16枚)


幻煌龍の螺旋突
幻煌龍の螺旋波×3
幻煌龍の螺旋絞×3
幻煌の都 パシフィス×3
予想GUY×3
テラ・フォーミング×3


☆罠(7枚)


幻煌龍の天渦
幻煌龍の浸渦×3
幻煌龍の戦渦×3



フォールド魔法の「幻煌の都 パシフィス」がかなり強いんですよね〜w


☆「幻煌の都 パシフィス」



フィールド魔法
このカードのカード名はルール上「海」として扱う。
このカードの効果を発動するターン、自分は効果モンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分が通常モンスター1体の召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
デッキから「幻煌龍」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドにトークンが存在せず、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
自分フィールドに「幻煌龍トークン」(幻竜族・水・星8・攻/守2000)1体を特殊召喚する。



ルール上の「海」扱いなので、「アトランティス」や「レミューリア」等を入れられないのが残念ですが、

1つ目のサーチ効果と2番目のトークン生成効果が噛み合っていて、トークン生成後にサーチする候補のカードに、場に「海」があり自分の場がバニラモンスターのみなら、

手札から打てる罠カードもあるので、これが大分牽制してくれますね〜



そして、せっかくの「海」テーマってことで、「伝説のフィッシャーマン三世」を使いたいなぁと思ったのですが、こいつも強すぎますかね・・・?w


☆「伝説のフィッシャーマン三世」



特殊召喚・効果モンスター
星7/水属性/戦士族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの「伝説のフィッシャーマン」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て除外する。
このターンこのカードは攻撃できない。
(2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、
魔法・罠カードの効果を受けない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
除外されている相手のカードを全て墓地に戻し、
このターン、相手が受ける戦闘・効果ダメージは1度だけ倍になる。



確かに強いのですが、「幻煌」とのシナジー的には、バニラ主軸じゃないと使えないカード等もあって、そこまで相性が良いとは言えないのですが、

せっかくあわよくばP召喚で「伝説のフィッシャーマン」を出せるので、こいつも入れたいなぁと思ったんですよねw


とはいえ、「ドラコニア」連中はどれも優秀なので、もっとバニラ軸に寄せたら普通にそこそこ強い部類の9期ともやり合えそうなんですよね・・・w


☆「ドラコニアの翼竜騎兵」



ペンデュラム・通常モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻2200/守 200

【Pスケール:青7/赤7】
(1):1ターンに1度、自分の通常モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。



☆「ドラコニアの獣竜騎兵」



ペンデュラム・通常モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200

【Pスケール:青2/赤2】
(1):1ターンに1度、自分の通常モンスターが
戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。
デッキからレベル4以上の通常モンスター1体を手札に加える。



☆「ドラコニアの海竜騎兵」



ペンデュラム・通常モンスター
星3/水属性/海竜族/攻 200/守2100

【Pスケール:青7/赤7】
「ドラコニアの海竜騎兵」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
手札から通常モンスター1体を特殊召喚する。




そういえば、今ふと思ったのですが、原作的に

「伝説のフィッシャーマン=梶木漁太の父」、「伝説のフィッシャーマン二世=梶木漁太」、ってことで新規は「伝説のフィッシャーマン三世」ってことだったのかもですねw

全然気がつかないあたり、出た当初、モチベがそうとう低い時期だったんですね・・・w